こどものとものススメ

こどものとも」とは福音館書店が出版している月刊の絵本雑誌です。幼稚園などで定期購読申し込みをするのが一般的な入手方法です。そのほか大きな書店ではバックナンバー含めて取り扱っているケースがあります。

 様々な種類の絵本を数多く読んであげたいという場合に、「こどものとも」は次の3つのメリットがあります。

  1. 低コスト
  2. 省スペース
  3. 好みと違う絵本と出会える

以下に3つのメリットを具体的に説明していきます。

低コスト

まずハードカバーと比較して低価格です。月額約300〜400円、年額にして約5000円程度で毎月、絵本が入手できます。ハードカバーであれば1冊1000円前後しますが、絵本の内容や読み聞かせるという行為においても差はありませんので様々な種類の絵本を数多く読んであげたいという場合におおきなメリットとなります。

 

一方、雑誌扱いになるので、将来、子どもの成長とともに絵本を手放したいときには従来は、古本屋などでは購入してもらえなかったり、二束三文にしかなりませんでした。しかし現在はメルカリ等フリマサイトが普及しており「こどものとも」はバックナンバー含めて根強い人気があり簡単に売ることができます。メルカリでの2020年10月時点の相場としては次の通りです。

  • 年度まとまり(4月~3月):1冊約200円(計2,400円)
  • 年度まとまりなしで複数冊販売:1冊150円
  • 1冊単品:300円 
※いずれも送料込み。記名なしを想定。
省スペース

次に限られたスペースに絵本を保管するにあたり、より多くの絵本の保管が可能となるという省スペース性です。以下、画像はハードカバー10冊とこどものとも10冊(年少版5冊、年中版5冊)の厚さの比較です。ハードカバーについても、こどものとも出身の作品(年少版5冊、年中or年長版5冊)をセレクトしています。(「ずかん・じどうしゃ」は背表紙がボロボロですね…)

f:id:ehonyomist:20201004154453j:plain

ハードカバーとの比較

 これは一目瞭然かと思います。

好みと違う絵本と出会える

最後に親子、双方の絵本の好みの幅を広げられるという点です。私はこのメリットが一番、大きいと考えています。私は数多くの絵本を読んであげたいと思い、ネット上入手できるおすすめ情報(「くもんのすいせん図書」等)、図書館でのおすすめリスト、そして市販されているガイド本などの情報を頼りに絵本を入手していきましたが、それに対してさらに親の好みフィルターがかかりますので300冊程度、入手し読み聞かせしてきたところで「読んであげたいな」という絵本のネタ切れになってきました。

 

その点、こどものともは「好みフィルター」がかかりませんので親子ともに作品単位で作家単位で予想外の出会いが得られます。こどものともきっかけでファンとなった作家は数多くおります。

 

また福音館書店「絵本の与え方」にあるように「よい絵本を選ぶ一つの目安として"成人式を終えた絵本"」というのが絵本選びでの一種の通説となっているなかで、現在の作家による新作を選んで購入するというのはなかなか勇気がいるものです。そのような絵本選びの特性がある中で、こどものともは絵本選びの幅を広げるよいきっかけになると考えています。